2015年3月10日火曜日

無線を楽しむ 航空無線 行政無線 マリーンバンド ラジオライフ FMコミュニティ放送 文化放送

 ワイドバンドレシーバーAX400Bをラジオとして使っています。
東日本大震災の時は行政無線を受信できて便利でしたが、ナローFMで
出力が低いので音量を上げてノイズが入りながらやっと聴ける程度です。
チューナーは普通のラジオと同じ程度で固定機に比べればかなり悪いです。
 航空無線は神奈川の時によく聴いていました。
はじめて使う時は機能が全くわかりませんでした。ラジオとは全く違っていて
今でもまだうまく使いこなすことができません。
 とりあえず、スケルチ機能は航空無線で送信していないと雑音になるのですが、
このスケルチでミュートできます。もう1つは双方が違う周波数で2バンドという
モードがあったりします。とにかく、いろいろ難しいのですが面白いです。
一二三の角材の棒をコードでグルグル巻きにしてアンテナ代わりにしていました。
これだけで、箱根送信所と飛行機の送信の無線を聴くことができました。
マリーンバンドも何とか聴くことができますが、何だかよくわからなかったですね。
 クルマでも車載用のマウントにアンテナを差し込んで空港の近くの
平和島まで行ったこともあります。レシーバでもかなり楽しむことができます。・
 最近は中国製のワンセグチューナーを改造すると
レシーバー代わりになることが流行っているみたいです。

航空無線のすべて:
http://www.sansaibooks.co.jp/


 まぁ神奈川にいた頃ですが、綾瀬から小田原まで電車で通勤していましたが、
携帯移動型のプレイヤーはだいたい3年に1回程度で3万円程度のプレイヤーに
買い換えていました。
 好きな音楽を録音してカセットで持ち歩いていましたが、とにかく携帯する物は
ガタがきますね。特に綾瀬から海老名まで自転車だったので、段差でバッグが
揺れるし、ダメになりやすいです。
 ラジオは壊れる心配がなくてよいです。それにFMステレオはCD並か
スピーカーが良ければかなりいい音質ですから、維持費もかからないです。
ニュースとか音楽とか語学、地域情報などいろいろと聴けます。

  84.7とか1242とか1422とか78.3とかよくラジオを聴いていました。
ラジオはつけたままにしていると、いつの間にか聴いているんですね。
小田原で聴いていた時は1485のラジオウエストでした。
 ラジオを聴くと最近の曲が何度も流れるので、覚えやすいです。
はじめてのラジオは洋楽とかかかっていて馴染めないかもしれませんが、
何回も試してみてください。FMかAMのラジオ局であればどこでも
いいですよ~でも、毎日つけてください。
最近はNHKラジオ第一も若者向けの番組が増えてきた感じがします。
周波数が79.5なら、例えば83.0から79.5に合わせてください。
 ラジオはホームセンターにもありますので、ロッドアンテナのあるラジオなら
何でもよいです。何とファミマにもあるんですね!



FM補完放送対応ラジオといって90Mhzから108MhzまでのV-Low周波数帯で
アナログの1chから3chだった帯域でAM放送をFMで受信できるようにするものです。
これは都内のビル内でもスカイツリーからの電波を受信できる防災ラジオで、
TBSが90.5Mhz、文化放送91.6Mhz、ニッポン放送93MhzのAM3社が補完放送を
2015年の秋から冬にスタートする予定です。
なお、AMのNHKは変わらず、NHK-FMのままになります。

またこういう使い方もあります。超低出力のFMトランスミッターを使えば
スマホからFMトランスミッターで送信することでカーラジオやラジオ機能がある
ミニコンポで受信することができます。ただし、外国製のもので屋外で
受信できて、距離が30メートルを超えるものは違法性が高いので注意して
ください。無免許で放送局はやめてください。

 雑誌でラジオ番組表って発行していたりするのを見かけますが、
まだまだ少ないです。アニラジとかもあるのでテレビガイドにラジオガイドも
加えてみたりすると面白いような気がします。さて、おいて


 最近では防災ラジオとしてFMコミュニティ放送局があるので、地域情報など
もっと馴染みやすい局もあるので、検索してさがしてみてください。
 今年はFMラジオが面白くなりそうです!




 


0 件のコメント:

コメントを投稿